事業を行うにあたって、ネット銀行を利用する人も増えてきました。
ネット銀行を利用すると、振込手数料などのコストが安いことや、パソコンでほとんどの手続きができる利便性といった様々なメリットがあります。
なかでも、『楽天銀行』は、事業者におすすめのネット銀行です。
ネット専業銀行の利用はおすすめ?
ネット専業銀行とは、店舗などを持っていない、インターネットだけの銀行です。
具体的には、住信SBIネット銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行といった銀行があります。
これらは、支店店舗もなければ、専用のATMもなく、主にゆうちょ銀行ATMやセブン銀行ATMを利用して現金を預けたり引き出したりします。
今では、メガバンクや地銀、信用金庫などもネットバンクのサービスを行っていますが、これらの銀行との違って店舗やATMがないというのが、ネット専業銀行の特徴です。
その結果、業務運営にかかるコストを低く抑えられるため、利用者にも利息や振込手数料などの面で、メリットがあるようになっています。
ただ、ネット専業銀行ではセキュリティが心配だという声もあります。
しかし、ネット専業銀行ももう長く運営されていて、セキュリティの面でもかなり高くなっていると感じます。
もう、かれこれ十数年ぐらいネット専業銀行を使ってきていますが、そういった面でもとくに問題は感じませんでした。
そんなネット専業銀行ですが、事業用としての大きな問題もあります。
それは、融資です。
借入に関しては、地元の地銀やメガバンクを利用することの方が多くなると思います。
つまり、地銀やメガバンクとネット専業銀行を、それぞれの特徴を生かしながら、うまく両方を使うことがポイントになるというわけです。
事業用口座として楽天銀行をつかうメリットとは?
楽天銀行は、ネット専業銀行なので、振込手数料などのコストが安く、また金利も高めとなっています。
また、定期預金などの手続きも、ネット上で簡単にできます。
他にも外貨預金やデビットカードといった、一定の銀行サービスはほとんど取り揃えられています。
楽天銀行を事業用口座として使うポイントは、経費口座としての利用です。
楽天銀行の、振込手数料などのコストの安さは、支払いに便利です。
振込作業も、ネットで手続きでき、振込手数料も安い。
経費や仕入れ、給料などの支払いにもってこいでしょう。
そして、楽天銀行の事業用口座としても一番のメリットは、『ビジネスサポートプログラム』です。
楽天銀行のビジネスサポートプログラムとは?
楽天銀行のビジネスサポートプログラムとは、事業で役立つさまざまなクラウドサービスを無料や一部無料で利用できる画期的なサービスです。
『クラウド会計ソフト』
『請求書業務ソフト』
『経費精算ソフト』
『クラウド給与計算ソフト』
といったサービスが使えるようになっています。
しかも、これらのサービスと楽天銀行を連携させて使えるところも大きなメリットです。
例えば、クラウド給与計算ソフトで、従業員の給与を計算し、給与明細を作れば。
その明細と楽天銀行を連携させて、振込依頼まで簡単にできてしまったりします。
クラウド会計ソフトを利用すれば、楽天銀行の取引明細は、クラウド会計ソフトに反映されます。
つまり、楽天銀行を経費や仕入れの支払いや売上金の入金用の口座として利用すると、これらのサポートサービスを活用して、経理・会計事務を楽にしてくれたりするわけです。
まさに、ネット銀行とクラウドを活用した、ネット銀行ならではのサービスといえるかもしれません。
この『ビジネスサポートプログラム』を利用するだけでも、楽天銀行を事業用口座として利用する価値はあると思います。
0コメント