『Pring』というアプリをご存知でしょうか?
いわゆるキャッシュレスを実現するアプリとして注目されていて、伊藤忠商事やみずほ銀行など大手企業から出資された株式会社pringという会社が運営しているアプリです。
このアプリがあれば、キャッシュカードも必要なくなるかもしれません。
使ってみると意外といいかも?
『pring』(プリン)は、昨今のLINEペイやペイペイといったキャッシュレス化アプリの一つとみられていますが、どうもこれらのアプリとは使い方の想定が違うのかもしれません。
LINEペイやペイペイは、買い物などの決済使用をメインとして作られていますが、プリンは、あくまで資金移動という点に重点を置いて開発されているような印象です。
決済関連ではあまり使えるケースはありませんが、個人間の送金や受取り、銀行口座間の資金移動などでは、LINEペイやペイペイなどよりもずっと使いやすくなっていると感じました。
プリンの優位点?
①銀行口座との資金移動は手数料0円、かつリアルタイムで取引が可能。
プリンで登録できる銀行口座には、りそな銀行やSBIネット銀行などがありますが、例えば、りそな銀行からSBIネット銀行に資金を移動しようと考えた時に、りそな銀行からSBIネット銀行に振り込むという方法がありますが、銀行口座から他の銀行口座に振り込みとなると、振込手数料がかかることがあります。
しかし、その間にプリンを通せば、手数料0円でりそな銀行からSBIネット銀行に資金を移すことができることになります。
LINEペイなどの決済用アプリでは、資金をLINEペイに移した後はどこにも移せなくなってしまいます。一度LINEペイに入れてしまうと購買などで使うしかありません。
プリンは、銀行間の入出金を手数料0円で行えるため、このような使い方ができるわけです。
②セブンATMで引き出しができる。
銀行間の入出金ができるアプリとしては、みずほ銀行が主体となってつくったアプリ、Jコインペイもあります。機能的にもアプリの画面もプリンに似ています。
プリンとJコインペイの大きな違いは、ATMを使っての現金引き出しができるかどうかです。
プリンは、セブン銀行ATMを使って現金を引き出すことが可能になっていて、しかも一日に一回までならば、0円となっています。
昨今ではATM引き出しでさえも手数料がかかることがある銀行も増えてきているので、これが使えれば、便利な機能です。
プリンのATM引き出しを使ってみたら、これ便利⁉
プリンのATM引き出し機能を使ってみたら、「意外とこれ良いぞ」と思った次第です。
たまたま現金の持ち合わせがなくて、銀行口座から現金を引き出したいと思った時に、近くにセブンイレブンがあったので、銀行に行くよりも早いと思ってセブンイレブンに入ってプリンのATM現金引き出しをやってみようと思いました。
プリンのATM引き出しは、キャッシュカードがいらないというところも便利でした。
スマホがあれば、引き出しができてしまうというのです。実際に使ってみるとこれ便利です。
カードってクレジットカードとかキャッシュカード、ポイントカードとどんどん増えてきて、財布からカードを出さなくて済むのならその方が楽だと今回気づいてしまいました。
プリンがあれば、キャッシュカードがいらないかも?って感じです。
まずプリンに銀行口座からお金をチャージをしました。これアプリでものの数秒で終了します。
次に、『お金をおろす』⇨『セブン銀行のATMで現金受取り』で出金したい金額を入力します。
すると、出金するときに必要な、コード番号や確認番号などがプリンのメッセージに送られてきます。これもものの数秒で済んでしまいます。
あとは、セブン銀行のATMにいって、ATM画面の右上にある『カードを使わない番号入力での取引』から、プリンのメッセージに記載されている番号を入力すれば、現金が引き出せてしまいます。
セブン銀行ATMでの操作で若干戸惑いましたが、使ってみるとこれは便利だと思った次第です。
一度使ってみると、キャッシュカードを使って引き出すよりもこっちの方がいいかもとさえ思ってしまったほどです。
しかも、一連の流れの中でかかった手数料コストも0円。
今後のプリンの開発に期待大と思ってしまいました。
あくまで決済用としてだけではなく、資金移動を楽にするために作られたキャッシュレスアプリ。
こういう視点で開発されたアプリはキャッシュレスと騒がれながらも、なかなかないのではないかと感じました。
まさに、プリンの目的にある『お金の通り道に発生する摩擦を減らす』の実現ですね。
今のところ、正直言って接続できる銀行口座はあまり多くありません。少しずつ増えてはいるようですが、もっともっと欲しいところです。特に対応している地銀が少ないのが残念に思いました。
この点では、みずほ銀行のJコインペイに軍配が上がります。
まずは、もっと接続する銀行口座が増えてほしいと思うところです。
それと、決済機能としてのレベルアップがあると尚いいなと思いました。例えば、すでにある決済アプリのLINEペイやKyashなどへプリンから資金を送ることができたりなんかすると、より便利かもしれないと思うところです。
そうなると、プリンを銀行やクレジットカード、決済アプリ、電子マネーといろなんお金の流れの中心に置くことで、まさにお金の通りが便利になるかもしれませんよね。
お金っていろんなところに分散しやすいうえに、分散すると管理が大変になってきます。
もしその中心となるハブみたいなものがあれば、管理しやすくなるのかもしれません。
プリンは、キャッシュレスだからといって、一方的に現金から遠ざかるのではなく、現金とも寄り添いながらキャッシュレスに近づいていく。そんなアプリなのかもしれません。
もしかするとプリンは、今はあまり目立っていないかもしれませんが、キャッシュレス化の流れの中では期待大のアプリかもしれない感じた次第です。
0コメント