クレジットカードでポイントを貯めるというのは、今や常識?
クレジットカード決済を頻繁に使うことで、ポイントが貯まり家計の節約につながるという話はよく聞きます。
クレジットカードでポイントが貯まる仕組みとしては、お店がカード決済を導入することで、一般消費者のカード利用額に対してカード会社に3%ぐらいの手数料を支払っています。
そして一般消費者は、カード会社から利用額の何%というポイントを還元してもらっています。
お店にとっては、クレジットカードを使う人よりも使わない人の方が手数料の支払いがない分利益につながるわけですが、消費者の利便性を考えるとクレジットカード決済を導入したほうがいいという判断なのかもしれません。
となると、お店としてはクレジットカードの手数料負担分、商品やサービスの価格を引き上げている可能性もあるので、クレジットカードを使わない人は、クレジットカードを使っている人のポイント分も負担しているという考え方もできるのかもしれません。
そう考えると、やっぱりクレジットカードは使った方がいいということになるのかな?
クレジットカードを使うメリットは、ポイント意外に何があるのか?
・小銭やお札を使う必要がないため、支払いが楽。
・海外でも使える。為替を変える必要がない。
・ネットショップなどの遠距離からの支払いも楽。
・支払いが遅れてくるので、資金繰りに余裕ができる?
といったことがあげられます。
中でもあまり意識されていませんが、支払いが後日にずらすことができるというのは結構すごいことです。
クレジットカードの支払いは、通常購入日の翌月または翌々月という事がほとんどだと思います。
この間、消費者はクレジットカード会社、またはお店にお金を借りていることになるわけです。
お金を借りると、普通利息がかかるわけですが、クレジットカードの使用(一括払いや2回払いなど)には利息はかかりません。
つまり無利子でお金が借りられるという事です。
対して実感することではないかもしれませんが、考えてみるとすごいことだと思いませんか?
とはいえ、クレジットカードの最大のメリットはやっぱりポイントでしょう!
しかし、クレジットカードのポイントには有効期限があるものがほとんどです。
これが中々曲者です。
どんなにポイントを貯めて節約しても、有効期限が切れてしまったら意味がありません。
また、ポイントの有効期限切れを気にするあまり、あまり必要のない所で使ってしまうのもいかがなものか?
これじゃ節約にならないのでは?という疑問もわいてきます。
そこでカード選びで注目される点が、ポイントの有効期限がないものという点です。
そんな中で、注目しているのが、ポイントを投資信託などで運用できるクレジットカードです。
主なものでは、楽天カード、インヴァストカード、セゾンカードです。
クレジットカードのポイントを運用したところで、たいした金額にはならないだろうという事も言えなくもないですが。
所詮ポイントなんておまけだからと考えている場合には、まさに無理のない資金で投資するという感じになるのではないでしょうか?
であれば、ハイリスクの投資先でも全然OKって感じにもなるかもしれません。
クレジットカードで節約しながら、ハイリスクの投資商品でリターンも狙うなんてことも無理なくできそうです。
ポイントで資産運用するのに、特にお勧めのクレジットカードは、楽天カードとインヴァストカードです。
楽天カードで貯められる楽天スーパーポイントは、投資信託に換えられます。インヴァストカードのポイントは、インヴァスト証券で行っているCFDという取引に自動的に使われます。
このCFDという取引は株価指数などをFXのようにレバレッジを掛けて運用できるサービスです。
まさにハイリスク?
ハッキリ言って、どちらのカードもキャッシュバック(現金化)と同じです。
例えば、楽天カードの場合、楽天スーパーポイントを投資信託に換えて、その投資信託を売却して現金化すれば、現金として使えることになります。
インヴァストカードも似たようなものです。
これはなかなか、ポイントの使い道としては魅力的ではないですか?
しかも、嬉しいことに楽天カードもインヴァストカードも、付与されるポイントは利用額の1%とクレジットカードの中では高還元率。
クレジットカードを使って、節約しながら、投資して、しかも現金化して消費に使う事もできる。
これでもうクレジットカードのポイント使用で悩む必要はなくなってきた感じかな?
0コメント