お金を貯めるには、気持ちが必要!
お金を貯めるためには、何と言っても「絶対貯めるぞ」という気持ちが重要。そして「自分なら絶対できる」という自信を持つことも必要です。
『お金を貯める』と聞いて、どんなイメージを持ちますか?
「節約生活で欲しいものも買えなくなる。」
「我慢、我慢を続けなければいけない。」
「人よりもわびしい生活を求められる。」
こんなイメージが湧いてきたりはしませんか?
どれも間違っているわけではないですが、貯金することに対してこんなイメージを持っているのだとしたら、その時点で上手に貯金ができるようになるとは思えません。
確かに貯金は、我慢や忍耐を必要とされます。
人は、お金を使わないことよりも、使うことの方が、楽しいやうれしいといったポジティブな反応を示すものです。そんなことは言われなくても当たり前。
じゃあ貯金が得意な人は、貯金に対してどんなイメージを持っているのか。
多くの貯金成功者は、「残高が増えていく通帳を見るのが楽しい」といったことを言います。
そうなのです。貯金成功者というのは、貯金することを苦しいものだとは思っていません。
むしろ、貯金することが楽しい。ゲームをしているような気持ちで貯金をしている。貯金に対してポジティブなイメージを持っているわけです。だからどんどん貯金が出来る。
お金というのは、モノではなく心の問題であることの方が多い。
心がけ次第で、お金への考え方、価値観というのは変化する。そしてその心に反応するように、貯金が出来たり、支出がコントロールできたり、収入を増やしたりすることが出来たりするものです。
貯金のコツ、人の心理的な作用を活用することを考えよう。
貯金のコツとしてよく使われている方法に、「収入が入ってきた時に、先に貯金分のお金を分けてしまって、そのまま貯金用口座に入金してしまう」という方法があります。
この方法は、実際にとても効果的だと感じています。
『収入から支出を引いて、残ったお金を貯金する。』これだと、「使わないように使わないように」と考えながらお金を使わないといけないので、どうしても我慢している感じがしてくるものです。
対して、最初から全部使ってもいいお金として分けてしまえば、「その範囲までなら使い切ってしまってもいい。」と考えてお金を使うことができます。
これなら、お金を使うことにマイナスな気持ちを持つことなく。安心してお金が使える気持ちになります。
また、生活費口座とは別の口座に分けて入金しておくことで、自分の視界からはずしてしまう効果もあります。案外、視界にないお金は使おうとは思わないものです。不思議な事ですが、多く人がその効果を実感しています。
さらに、このような方法をつかって貯金が出来るようになってくると、貯金することが楽しくなってくることがあります。これも、多くの人が感じていることです。
こうなってくると、もう方法云々ではなく、呼吸をするように貯金が出来るようになったりもします。
『お金持ちは、お金を引き寄せる』なんて言われたりしますが、これももしかするとその理由の一つなのかもしれません。
最後はやっぱり心構えです。
貯金のコツや方法というのは、突き詰めれば、そのほとんどが人の心理を利用したものです。
言ってみれば、自分の心との対話が、貯金やお金につながってくるわけです。貯金の方法というのも、心がなければ上手く行かない。
つまりは、「貯金をする」という意識がちゃんとしていなければ、いくら方法を考えたところで、貯金は上手く行かないわけです。
せっかく貯金用口座を準備して、お金を分けるという方法を教わり実践したとしても。
本人に貯金の意識がなければ、貯まった口座の残高を見て、「あれ、前から買いたかったんだよな」なんて考えて、使ってしまうことにもなりかねません。
「はたして本当に前からそんなに買いたいものだったのだろうか?」と疑わしい気持ちもなくもありません。
また、突然、必要となる多額の出費があった時に、貯金口座からお金を引き出してしまったことで、貯金する意識が途切れることもあるものです。
「自分には、やっぱり貯金はむかないな」と考えてしまって、貯金をやめてしまう。
貯金を成功させるためには、結局方法云々ではなく、自分の心次第ということです。
自分が本気で貯金に向き合うのなら、きっと貯金はできるようになるだろうし。半信半疑でやっていれば、きっと貯金は思うように進まない。
貯金をスタートするなら、「なんのため」、「どうしたい」、そういった自分の心との対話から始めてみるといいのではないでしょうか?
0コメント